雑貨の話

阪急武庫之荘のメンズカット理容室バーバーインイチです。

こんにちは。

インイチの紹介をしています。今回は雑貨の話しを。

武庫之荘のメンズ理容室インイチの雑貨

インイチがオープンする前の改装中に何気なく入った雑貨屋さんに置いてあった自転車の置物。

買ってしまいました^_^

固定っぽいけど、ちゃんとペダルもタイヤも動きます。

阪急武庫之荘のメンズ理容室バーバーインイチの雑貨

これも何気なく寄った自転車を買ったところとは別の雑貨屋さんで見つけました。

まるでインイチ(1×1)のために作られたかのようなオブジェですね。

オープン前には時間を見つけては色々なお店に寄っていたのですが、何気なく入った所にこそいい出会いはあるのかも知れません。

阪急武庫之荘のメンズ理容室バーバーインイチのカットするカエル

これもお気に入りですね^_^

機械も生き物も大好きです。

阪急武庫之荘のメンズ理容室バーバーインイチの犬と猫

元町にある雑貨屋さんで買ったイヌとネコ。表情が良いですよね。

店主さんが木を削って一つ一つ手作りだそうです。

阪急武庫之荘のメンズ理容室バーバーインイチのサボテン

超攻撃的なメキシコが原産のサボテン。かっこいいですね。

ワンピースのマグカップに移し替えるときにの僕の手に針を2・3本残していきましたT_T

ガイコツサボテン君は意外にも子供たちに大人気です

普段は割としっかり考えてから買うタイプですが、店の小物に関しては衝動買いが多いことに驚いています^_^;

他にも色々あるのですが、衝動買いの割に案外(というか当たり前ですけど)統一感があって面白いです。そろそろ置き場所に困ってきましたが…

最後にもう一つご紹介させてください。

阪急武庫之荘のメンズ理容室バーバーインイチの陸のサインボール

以前勤めていた店に来てくれていた野球少年が群馬の高崎健康福祉大学高崎高等学校(通称健大高崎)行くことになったときに書いてもらったサインボール。おそらく公式第一号ではないでしょうか(笑)機動破壊で有名なところです。

高校生で親元も近畿も離れて全然見知らぬ土地で寮生活ってすごいですよね。

応援の意味も込めて群馬に行く前に書いてもらったので、背番号はスタメンを狙うポジションを書いてもらいました。実際は6番(ショート)でなくて5番(サード)でしたが、甲子園の常連校でスタメン入り出来たのはすごい努力だと思います。

三年生の時に甲子園に出場出来たのですが、コロナの影響で一試合しか出来ず、また応援にも行けずとても残念でした。

一つ一つのものに大小さまざまなエピソードがあって、全部書くととてつもなく長くなりそうなのでだいぶ割愛しましたが、それでも長くなりました^_^;

学生の頃の作文もこれくらいスラスラ書けたら良かったのですが(笑)

武庫之荘のメンズカット理容室バーバーインイチ(1×1)

本の話し

阪急武庫之荘のメンズカット理容室バーバーインイチです。

こんにちわ^ー^

先述した通りバーバーインイチでは待ち時間というのはほとんどありません。

インイチの場合、待合ソファで待たれるのはほとんどが『お連れの方』です。

なので置く本もその方に合わせたものでないといけません。

『お父さんを待ってるお子さん』『子供を待ってるお母さん』だと思います。

武庫之荘のメンズ理容室バーバーインイチの絵本

“一人称童話シリーズ 桃太郎”

昔話というのは本来なら三人称の視点で進むことが多いですが、このシリーズは桃太郎の目線でずっと話が進みます。

例えば鬼の側からや、犬サル雉の立場から話を考えてみるとどうなるでしょうか。

視点を変えれば見方が変わります。

そんな観点からもう一冊。

“どうぶつさいばんシリーズ ライオンの仕事”

サバンナでライオンに親を食べられたヌーの子供が、ライオンを訴えたところから話しが始まります。

いろいろな動物が出てくるので小さな子には楽しい絵本ですが、もう少し大きくなった頃には生死だけでは語れない命のテーマが見えてきます。

桃太郎と一緒で、ヌーの視点・ライオンの言い分・ほかの動物たち・サバンナ全体などそれぞれの立場でそれぞれ違った主張があり、だれが正しいかなんか分かりません。きっとみんな正しいんだと思います。

二冊ともに子供向けの面、大人向けの面とあります。

多視点という考え方はとても大事だと思いますし、なかなか大人になってから身につくものでもないと思います。

だからこそ、子供の頃に触れる絵本こそいい教材なんじゃないかと思いました。

大人になってから読む絵本もまた面白いですね^‗^

武庫之荘のメンズカット理容室バーバーインイチ

インイチのいいもの

阪急武庫之荘のメンズカット理容室バーバーインイチです。

こんにちは。

せっかくなので、お店の紹介でもしていきたいと思います。

武庫之荘のメンズ理容室インイチのシャンプー

こちらはウチで使っているシャンプーです。

いいものを使いたいと思い、色々なシャンプーを試しました。

僕自身が肌荒れしやすいほうなので、洗い心地や肌への刺激の少なさ、ダメージのケアから香りも強すぎず…などを吟味した結果見つけたとても良いシャンプーです(その分高くて泣きそうですT_T)

スタイリングワックスなども伸びがよく洗ったときは落としやすいものを。カラー剤やパーマ剤も極力ダメージの少ないものを選んでいます。

敏感肌の方でも大丈夫なように、頭皮用の保護オイルなども用意していますので、過去に荒れた・沁みたなどがあった方はお申し出ください。

武庫之荘のメンズ理容室インイチのシャンプー台

次はシャンプー台と理容椅子のお話し。

インイチは理容室ですが、もちろんカット後に掃除機で吸うなんてことは致しません。

ちゃんとシャンプー台で洗いますし、なんなら一番リラックスできる時間だと思っていますのでとても大事にしています。

しっかりと倒れるタイプではなく、少しだけ傾く感じの姿勢になりますので、とても楽にくつろいで頂けますし、そこからのヘッドマッサージやspaなどは究極のリラックス!寝てしまってはもったいない!でも寝ちゃう>_<の声多数(笑)

カットの椅子も、もちろんちゃんとしたエェメーカーのちゃんとした椅子を使っていますので、座れば分かります^-^

高さの調節も出来るシャンプー台ですので、腰痛の方やヘルニアのある方はもちろん、やっぱりフロントシャンプー(前洗面)が良いっておじいちゃんにも汗だくのお子様にも対応可能。

インイチのリラックスタイムを一手に引き受けてくれるナイスなシャンプーをぜひご体験ください。

武庫之荘のメンズ理容室インイチのオーディオ

リラックス出来る空間に音楽は欠かせないものだと思います。

インイチのオーディオは音響に定評のあるビクターケンウッド(JVC)です。

ヨドバシカメラで視聴を繰り返し、もう耳がバカになりながら選んだ一品です(@_@)

インイチではアコースティック寄りのゆったりした音楽をかけることが多いのですが、ビクターの木のスピーカーが一番透明感があって好みの音でした。

インイチではお客様はお一人ずつですので、小さなお子様の場合はアンパンマンマーチをかけることもありますし、ビートルズをかけてみたりユーミンを流してみたりお客様のお好みにも対応させて頂きます。ぜひリクエストを仰ってみてください。

空間を好きな音楽で満たせるのは、インイチならではの贅沢だと思います。

武庫之荘のメンズ理容室インイチの照明

音楽と共に照明もリラックスのための大事な要素だと思います。

インイチの照明は電球色のLEDを使っています。

白色や昼光色に比べてややオレンジがかったような色で、同じワット数・ルクスでも暗く感じるのが特徴。なので寝室などに使われることが多いライトです。

目にも心にも優しい電球色の照明は、インイチにピッタリです。

武庫之荘のメンズ理容室インイチのソファーとテーブル

待合用のソファーですが、お客様が座ることはほとんどありません(笑)

インイチは予約制ですので、お客様同士の時間が重なることはほとんどありません。

ではなぜあえて大きめのソファーを待合に置いてるのでしょうか?

『家でくつろいでいる時間の延長にインイチがある』をインイチのコンセプトにしています。

リビングにあるソファーという家具は家族の団らんなどのリラックスのイメージが大きい家具です。

座った瞬間ほっこり出来て、ついウトウトしてしまうソファー君。出番は少ないけど店内の印象をすごく良いものにしてくれる縁の下の力持ち君です^‐^

全てはお客様のリラックスのため。バーバーインイチのコンセプトはブレません。

ついお客様が寝てしまった。インイチのおもてなしは、そんな小さな幸せです。

武庫之荘のメンズカット理容室バーバーインイチ(1×1)